本文へ移動

ブログ『四季日記』

RSS(別ウィンドウで開きます) 

看板つきました!

2019-10-10
おはようございます!
折林ファーム佐々木ですきらきら
今週末も台風接近ですね
毎週毎週、台風来て…温暖化の影響を肌で感じる令和元年であります汗
 
弊社、新ライスセンター、事務所の入り口、
7号線沿いにどーんと大きな看板がつきましたいいね(手のひらが手前)
 
今まで口頭で会社の場所を説明しても
なかなか伝わらず…不安そうな顔
通過してしまうお客様がいらっしゃったのですが
これで今度からは
目印ができました点滅している電球
 
看板のすぐ後ろの建物は事務所です!
この看板を目印にいらしてください口を広げてにっこりした顔

完成しましたー!!!

2019-09-18
正面はこちら ドーン
中は木造です まだ木の香りがします
奥には乾燥機が並んでます
お…お久しぶりです…。
更新怠ってる
折林ファーム佐々木です
 
更新を怠っている間に
 
弊社ライスセンター完成しました!!!
ついにー!!!
念願のライスセンター!!!
 
 
私、佐々木、昨年12月に入社しまして
その間引っ越し作業すること3回w
こんなに事務所を引っ越して歩くのも
人生そうそう経験できる事じゃないなと思いながら
荷造りしまくってましたからかった顔
 
余談ですが涙がお
プライベートでも家をプチリフォームしまして
今年、上半期はとにかく会社でも家でも
片づけたり捨てたりしまくりでしたw
 
さぁ!では!
稲刈り開始であります!!!
 
 

時計だけれども!!!

2019-07-09
こんにちは!
折林ファーム佐々木です!
また更新の間が空いてしまった困り果てた顔
 
先日出勤して
事務所に入ってくると…
見慣れない物が飾ってありました!
 
時計!
メーカーさんから頂いたんですか?
ちょうど…ん?
この時計の文字盤!
草刈の刃だ!!!
この発想力!好き!!!
 
しかも、実際使用できるらしいですw
刃だけにエッジが効いてますね!
おあとがよろしいようでからかった顔
それではまた!

田植体験!

2019-05-29
こんにちは!
折林ファーム事務員佐々木です!
ちょっとご無沙汰更新になってしまい
内心焦っております動揺した顔
何事もマメにやらないといけませんね涙がお
 
毎日田植真っ最中の折林ファームですが
先日、近くの小学校五年生を対象にした田植体験をお手伝いしてきましたウィンクしたニンマリ顔
今年は田植機に4人ずつ乗せて走るという内容でした!
 
先生を先頭に田んぼの反対側へ
前日は5月とは思えない真夏日で
この日は若干肌寒い日でしたが
お天気としては絶好の田植体験日でした!
気をつけて乗らないと田んぼに落ちるよー!
間近で見ると迫力がある!と子供達がびっくりしていました!
この田んぼは学校のすぐ隣にあるので
どのように稲が育ち、穂が実るのかしっかり観察してください!とお願いしてきました!
 
折林ファームの従業員の子供達も通っている小学校なので
今年も楽しく無事に田植体験を終えることができ
ホッとしています口を広げてにっこりした顔
2019-05-03
よーく見ると二人乗ってます
一人がちゃんと蒔かれているかチェックしてます
こんにちは!折林ファーム事務員佐々木です!
ゴールデンウィーク…赤いはてなマーク
10連休…?何それ?美味しいんですか?涙がお
 
我々、折林ファーム社員一同は総出で出勤してます!
やっと天気が味方してくれたので
直播開始ー!!!
 
農業ド素人、佐々木は正直、直播?じかまき??
(すぐググったのは内緒動揺した顔
 
「直播栽培とは」 
●直播栽培とは、水田に育てた苗を植える従来の方法(移植栽培)に対し、水田に直接種をまいていく栽培方法です。
●稲作の労働時間は10a当たり30時間以内にまで減っていますが、育苗、田植作業がその4分の1を占めています。
●苗箱による移植栽培が大部分を占める中、直播栽培は、育苗、田植えの省略により稲作の大規模化・低コスト化・省力化のためのキーテクノロジーとして、特に有望視される技術です。
 
べ…勉強になります!驚いた顔
 
弊社の直播は二人体制で行っています
画像、よく見ると二人乗ってるのが分かりますか?
 
それでは、皆様ゴールデンウィーク残り後半頑張っていきましょう赤いびっくりマーク
有限会社折林ファーム
〒015-0034
秋田県由利本荘市芦川字折林122
TEL.0184-28-2928
FAX.0184-28-2958
・農作業の受託(水田、転作田にかかわる受託、委託作業)
・土壌改良剤の散布
・比内地鶏の飼育等
・キャベツ、アスパラ菜、玉ねぎ、そらまめなどの栽培、大豆の加工製品開発
0
1
4
3
0
1
TOPへ戻る